雪来る。。。
救急科の久野です。
私自身のコロナ罹患から早半年、そのまま瘦せてしまい、脂肪に守られていた時には味わえなかった、「寒い」という感覚を久方ぶりに感じる今日この頃です。
ホームページの写真も撮りなおさないといけませんね。
暦の上では立春のはずなのに、雪に見舞われた鹿屋市でした。
当院の病院救急車もスタッドレスタイヤに交換するなど対応に追われました。
雪による高速道路の通行制限を受けて、チェーンの装着方法を確認しはじめたわけですが。。。
昨年のお正月にDMATを石川に派遣するため、チェーン装着もできるようにしていたはずなのに、1年のブランクは大きかったようです。
装着方法の動画を見直し、若者の力を借りながらなんとか着脱完熟訓練完了できました。
皆様にご協力・ご支援いただき、当院救急車の活動範囲は北は輝北・曽於市、東は志布志・宮崎県串間市、南は佐多、西は垂水から遠距離搬送で鹿児島市内まで拡大しました。
ここまで広いと気象条件も異なり、今回の降雪でも活動範囲内で積雪状況や路面状況が大きく異なりました。
いつでも活動できるように、備えを万全に。
定期的な訓練作業の必要性を感じた半日でした。