薬剤部 大隅鹿屋病院 薬剤部の理念調剤業務病棟薬剤管理指導抗がん剤・TPN調製業務当直業務人員配置薬剤師の出身大学一覧薬剤師がかかわる各種委員会活動業務実績薬剤師募集・連絡先 大隅鹿屋病院 薬剤部の理念 開院以来、大隅鹿屋病院の目標は大隅半島で完結できる医療の提供です。この目標に向かって病院が進化し続けるなか、病院薬剤師に求められる職能が増えることはあっても決して減ることなどありません。自分達が貢献出来ることを現場で常に探し求め、成果を出し続ける病院薬剤師がこの病院で大勢育つことを期待しています。 (薬剤部長 後迫 博幸)調剤業務当院にはアンプルピッカー(注射薬自動払い出し機)が導入されており、注射剤の大半は自動で調剤されています。 薬剤師のダブルチェックによる調剤・鑑査も行いますが、機械払い出しを主とすることで、調剤ミスのリスクを最小限に抑えています。病棟薬剤管理指導 電子カルテで患者様の現在の状況を把握したうえで、病棟へ出向き患者様に直接服薬の説明や副作用の有無等、薬物治療に関する評価・計画を行います。 患者様との会話から得られた情報を医師・看護師など他の医療スタッフへフィードバックすることで適切な治療ができるよう努めています。抗がん剤・TPN調製業務 癌化学療法のレジメン(投与薬剤、投与量、スケジュール、前投薬、投与手順をまとめたもの)が適正かどうかを複数の薬剤師が確認し調製を行います。 調製を行うスタッフが薬剤に曝露されることを防ぐため安全キャビネットと呼ばれる専用の調製台を用いて混注を行います。当直業務 大隅鹿屋病院は、年中無休・24時間オープンの病院です。夜間救急にも安全かつ迅速な対応ができるように常に1名以上の薬剤師が病院内で待機しています。 救急業務、夜間の入院患者様への薬学的なケアにも積極的に参加しています。人員配置職員数:11名 薬剤師:常勤6名、非常勤1名 グループ内応援薬剤師3~4名 調剤助手:常勤3名、非常勤1名薬剤師の出身大学一覧北陸大学、北里大学院、熊本大学、東北薬科大学、長崎大学、崇城大学(各1名)九州保健福祉大学(2名)薬剤師がかかわる各種委員会活動薬事委員会医療安全管理委員会情報システム管理委員会がん化学療法委員会褥瘡対策委員会NST(栄養サポートチーム)院内感染対策委員会(ICT/AST)緩和委員会クリニカルパス委員会VAD(補助人工心臓)管理委員会その他、必要な各種委員会 など、薬剤部では病院の運営や医療を行う上で重要な委員会活動にも多数参加しています。業務実績 2014年:大隅鹿屋病院 新築移転 2017年:原則100%の院外処方へ移行 2018年:病棟薬剤管理指導業務500件/年 達成 2021年:平均6人/年の薬学生実務実習受け入れ開始 2021年:新持参薬鑑別システム稼働薬剤師募集・連絡先 募集人員:1~5名(令和3年度) 詳細:https://www.kanoya-aishinkai.com/recruit/pharmacy 見学・インターンシップの希望は直接お電話にてお問い合わせください。 GoogleMeetなどインターネットによる説明会も個別で受け付けております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 電話番号 0994-40-1111 大隅鹿屋病院 薬剤部 後迫(ウシロサコ)・宮崎 大隅鹿屋病院 薬剤部の理念調剤業務病棟薬剤管理指導抗がん剤・TPN調製業務当直業務人員配置薬剤師の出身大学一覧薬剤師がかかわる各種委員会活動業務実績薬剤師募集・連絡先