ご利用の皆様へ
紹介受診重点医療機関について
当院は、令和5年9月1日に県より『紹介受診重点医療機関』として公表されました。地域の医療機関との連携をさらに強化し、スムーズな医療の提供に努めてまいります。
紹介受診重点医療機関とは
診療所や病院の役割分担を明確にし、かかりつけの医療機関との連携により質が高く効率的な外来医療提供体制が確保され、患者さんが適切な検査や治療をより円滑に受診できるために都道府県より公表される医療機関です。
紹介受診重点医療機関は、手術・処置や化学療法等を必要とする外来や高度医療機器・設備を必要とする外来を有し、専門的な検査や治療が必要とされる方の診療を行います。
患者さんにおかれましては、この趣旨をご理解いただき、当院を受診される際にはかかりつけ医や他医療機関などからの紹介状をご持参いただきますようお願い申し上げます。なお、紹介状をお持ちでない場合の受診の際は、保険適用の診療費とは別に選定療養費をご負担いただきます。
選定療養費に関しては、下記をご確認ください。
ご不明な点は、医事課スタッフへお尋ねください。
保険外選定療養費について
当院では厚生労働省で定められた制度により、他の医療機関などからの紹介状をお持ちでなく当院に直接来院された患者様につきましては、 初診料とは別に係る費用として「選定療養費」を徴収いたします。ただし、救急搬入等の緊急な診療が必要な場合にはこの限りではございません。
令和6年3月1日より、選定療養費の金額は、以下の通りに変更となりますのでご了承ください。
それまでは、従来通りの3,300(税込)となります。
初診時選定療養費 ¥7,700(税込)
次のような場合に、初診時選定療養費をご負担いただきます。
- 他の医療機関より、紹介状なしで初めて受診する場合
- 今回の受診が、今までの診療と同一病名同一症状であっても、患者さんが任意に診療を中止して1カ月以上経過した場合
- 傷病が一旦治癒もしくは治癒に近い状態までになり、その後再発した場合
- 急性疾患で受診したあと、他の診療科を初めて受診する場合
(例:風邪などの診療を受けたあと、打撲にて受診した場合など) - 医科・歯科は、それぞれ徴収となる
再診時選定療養費 ¥3,300(税込)
次のような場合に、再診時選定療養費をご負担いただきます。
- 他の医療機関への紹介状をお渡しできるまで症状が安定した患者さんが、ご自身の判断で当院の診察を希望される場合
- 他の医療機関に紹介した患者さんが、ご自身の判断で当院の診察を希望する場合
- 通院中の診療科以外の診療科を、紹介状または院内紹介なしで受診する場合
※最終診療日より1カ月以上経過するなど初診の対象となった場合は、初診時選定療養費になります
下記項目に該当する方は、選定療養費の対象になりません。
- 生活保護による医療扶助の対象となる方
- 労働災害・公務災害で受診される方
- 特定疾患などの各種公費負担制度受給対象の方
- 救急車で当院に搬送された方(救急車以外は対象外)
入院・面会のご案内
医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示
当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。
〇オンライン資格確認を行う体制を有しています。
〇薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。