大隅鹿屋病院

  • 代表番号0994-40-1111
  • 採用・研修について0994-40-1116
文字サイズ
検索
新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ
閉じる

ご利用の皆様へ

入院生活に関するご案内

多くの方が、病気治療・検査のために入院生活をお過ごしですので療養上の必要上、以下のような取り決めをさせていただいております。ご協力をおねがいいたします。 (他の患者様への迷惑になるような行為や療養に支障のある行為の場合は退院して頂く事もありますのでご注意ください)

面会

面会時間は午後8時までとなっております。面会にいらっしゃった皆様は、以下の注意事項を守っていただくようご理解・ご協力をお願いします。

  • 面会を希望される方は、医事課(または患者様が入院されている病棟)にて面会表の記入をお願いします。
  • 面会票には次の書類を記入してください。
    1. 患者様の入院病室
    2. 患者様のお名前
    3. 面会にいらっしゃった方の氏名・住所・電話番号
  • 面会票を記入後、担当職員へお渡しください。
  • 担当職員から「面会者の札」を渡されます。札は首から下げ、わかるようにしておいてください。
    ※「面会者の札」が無い方には、職員が声かけさせて頂きます。
  • 面会が終わりましたら、「面会者の札」は、病棟職員へお渡しください。
  • 熱が37.5℃以上、または咳が出る方は症状が改善するまで面会をご遠慮ください。
  • 地域でインフルエンザ等、感染症が流行している場合面会の制限をさせて頂く場合があります。
  • お子様、大勢の方の面会は極力ご遠慮ください。
  • スタッフステーションなどに、贈答品はご遠慮ください。
  • 面会の方の病室での飲食はお断りしています。
  • 酒気帯びでの面会はお断りします。
  • ICU(集中治療室)は、面会制限があります。スタッフへお尋ねください。

消灯時間

  • 消灯時間は午後9時です。消灯後の談話などは他の患者様の迷惑となりますのでご遠慮ください。

電話

  • 電話は1階にある公衆電話をご利用ください。(ローソン隣)
  • 外部からの電話のお取り次ぎは、緊急時以外午前7時~午後8時までとさせていただきます。
  • 携帯電話のご使用の際は、マナーを守ってください。
    使用にあっては許可区域にてお願いいたします。職員の使用しているPHSは医療機器に影響を与えない微弱な電波を使用した医療用PHSで、安全性が確認されています。

テレビカードのご利用について

テレビはカード式になっております。各階スタッフステーション内の自動販売機でご購入ください。(1枚1,000円、20時間使用可能です。特室のテレビにつきましては無料で視聴する事ができます)またテレビカードではテレビのほかにコインランドリーもご利用になれます。度数の残っているテレビカードは1階受付にて払い戻しが出来ます。

盗難予防のお願い

病院内におきまして、盗難事故が発生しております。病院内には患者様、見舞客、その他大勢の出入りがあるため、被害に遭わぬようご注意ください。

  • 床頭台に貴重品入れが備え付けてありますが、多額の現金は絶対に置かぬよう、お願い致します。
  • 床頭台の貴重品入れの使用を希望される方は、病棟看護師へご相談ください。
  • 万一盗難に遭われた場合でも、当院では一切の責任を負いかねます。

火災

火災が発生した場合は非常放送でお知らせいたしますので、看護師などの指示に従ってください。
避難経路を、入院時に必ずご確認ください。

外出・外泊

  • 外出・外泊には、主治医の許可が必要です。事前に申し出て許可を得てください。その際、「外出・外泊許可証」 を記入していただきます。
  • 無断外出・外泊は固くお断りします。
  • 外出・外泊中の帰院予定の変更や病状に変化が生じた場合は必ず病院へご連絡ください。
  • 状況によっては退院していただくことがあります。

喫煙について

敷地内禁煙

  • 当院は健康増進法に基づき、敷地内禁煙(電子タバコ等を含む)となっております。皆様のご理解とご協力をお願いします。

薬剤・栄養士指導

  • 治療上必要があると主治医が判断した場合やご希望の方には、薬剤師・管理栄養士による指導をおこないます。

入退院支援室

  • 病気療養に伴い様々な不安や心配が生じることがあります。
  • 一緒に問題を解決できるように支援させていただきます。
例えば...
  • 入院、退院に関すること
  • 退院後の生活について
  • 介護保険、身体障害者手帳等の福祉制度について
  • 医療費や死活費等の経済的な心配 などなど

また地域の医療、介護、福祉事務所等と連携を図り、希望に沿った生活が迎えられるよう支援していきます。当院では、医療ソーシャルワーカーや退院支援看護師を配置しておりますので、お気軽にお声かけください。

月曜日~金曜日 8:30~17:00 土曜日 8:30~12:00

病院内での無断撮影・録音の禁止について

患者さんおよびご家族の皆様へ

当院では、患者さんや職員のプライバシー、及び病院内における個人情報を保護するため、診察内など病院内敷地内において無断で撮影や録音すること、ブログ等に投稿することは禁止します。

  • ※撮影等を希望される方は、病院スタッフにご相談ください。
  • ※許可を受けて撮影する場合は、他の患者さんや、看護師などの職員が写り込まないよう十分に配慮願います。また、写り込んだ画像の無断使用は固くお断りします。使用が発覚した際には警察へ通報する場合もあります
  • ※不審な方を見かけましたら、病院スタッフまでお知らせください。