大隅鹿屋病院

  • 代表番号0994-40-1111
  • 採用・研修について0994-40-1116
文字サイズ
検索
新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ
閉じる

採用情報

診療情報管理士(新卒:既卒 採用日:令和7年4月1日)

診療情報管理士(採用日:令和7年4月1日)

 

採用職種 診療情報管理士  募集人員 若干名  (採用日:令和7年4月1日)
応募条件 診療情報管理士免許取得者及び令和7年3月免許取得予定者
給与 初任給 (既卒経験者には、下記基本給に経験加算給がプラスされます。)
・大卒:193,000円~      ・短大・専門学校卒:170,700円~  
(職能手当 10.000円)     (職能手当 10.000円)
諸手当 住宅手当
〔本人名義の持家〕13,000円~14,500円 〔本人名義借家で家賃の1/2 24,000円限度〕最高24,000円
通勤手当
最高24,500円(片道2㎞を超えるものから)

賞与

昇給

年2回 3.74ヶ月分(昨年実績)

年1回

福利厚生

徳洲会グループ福利厚生制度:職員が安心して働くことができる職場環境の実現を目指し、独自の福利厚生制度を有しております。
全職員対象の手厚い保障に加え、職員の皆さんご自身で選択可能で豊富なオプションがあります。
又、掛金に応じた企業年金制度その他にも医療従事者向けの賠償責任保険通勤に用いる 自動車保険にも割安な団体保険制度を設けています。

診療費補助制度:全国にあるグループ病院・施設において月々の保険診療費の自己負担が、3,000円を超えた場合、外来・入院にかかわらずその超過額を支給致します。

安心の子育て支援制度:安心して働いて頂く為に、子育て職員を応援します!
病院敷地内に24時間対応の保育所を完備しております。

職員食堂:申込者には、昼食(日替わりメニュー)1食 300円にて食べられます。

加入保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・徳洲会グループ福利厚生制度
勤務時間 ・日勤 8:30~17:00 
休日 月 8~10日 (年間110日を各月に振分)
休暇 〔有給休暇〕 入職3ヶ月後3日 6ヶ月後7日 勤務年数に応じ最高20日(法人規定・次年度に限り繰越できる)
〔特別休暇〕 本人の結婚等(法人規定)
〔その他休暇〕 産前産後休暇・育児休暇・介護休暇

採用選考

選考方法 面接試験
試験日

令和7年2月25日(火)

履歴書送付、もしくは電話にてご連絡頂ければ後日、試験日の詳細をご案内致します。

試験会場 大隅鹿屋病院
提出書類 ・履歴書(写真貼付)  ・卒業見込み証明書(新卒者のみ)  ・成績証明書(新卒者のみ)
応募締切 2月18日(火) 書類が間に合わない方は、事前にご連絡ください。
連絡先
書類送付先

大隅鹿屋病院 総務課 内村・平川
(事前見学希望も、受付けております。上記、担当者までご連絡下さい。)

病院代表:0994-40-1111
携帯電話:070-1307-1200