医療法人徳洲会 帯広徳洲会病院

menu

掲載日付:2023.05.03

心電図が流行っているようです

 救急科の久野です。
 GWがはじまりました。皆様いかがおすごしでしょうか。
 久野はといいますと、休みもやっている歯医者さんで奥歯の大工事に挑み、結果、処置後の痛みで活動性が低下。固形物を食べるのが一苦労で、歯科治療ダイエットになってしまっています。
 以前も書いた気がしますが、皆様、歯は大切に!!

 さて、最近、救急外来の看護師さんの間で心電図が流行っているようなんです。
 もともと、我ら救急科は部長は1人が循環器内科兼務、1人が心電図検定1級ホルダーの外科医と心電図にうるさい、、、もとい詳しいメンバーです。
 心臓カテーテルも、24時間緊急で実施できる体制もあって、研修医をはじめ、看護師さんも心電図に長けている人が多いです。

 実習に来ている救命士さんにレクチャー中の看護師さんを盗撮させていただきましたが、最近、よく見かける風景です。

我ながら良い画が撮れました!



 え?久野先生もさぞかし心電図に詳しいだろうって??
 勿論、すぐに対処が必要な所見くらいは救急科医ですからわかりますよ。
 もとが形成外科医・修行した救命センターはけが人診療がメインの久野、専門医顔負けの知識を持ち始めたERスタッフを前に押され気味です、はい。
 頼もしい限りですが、40歳の久野も必死で心電図のレクチャー本を読み漁る毎日です(汗)


menu close

スマートフォン用メニュー